東高Topics
海外研修2日目
語学研修も2日目を迎えました。生徒たちも元気な姿を見せてくれました。
午前中はTeacher GuideのLynn先生から、カナダの通貨や、午後に訪問するスティーブストンにあるジョージア缶詰工場について学びました。同年代のバディーが3人参加し、生徒の研修の手伝いをしてくれました。とてもフレンドリーで、本校の生徒たちも楽しそうにコミュニケーションをとっていました。
ランチの後は、スティーブストンにあるジョージア缶詰工場の見学を行いました。スクールバスでの移動に生徒たちも興奮を隠せないようでした。工場ではガイドの方から、その歴史や缶詰の作業工程について説明していただきました。日本からの移民も大きく関わっているので、生徒たちも興味深く説明を聞いていました。
スタディーセンターに帰着後、ホストファミリーと共にそれぞれの家庭へ戻り、2日目の夜を迎えました。
海外研修1日目
本日16名の生徒がバンクーバーでの語学研修に向けてカナダへと出発しました。
成田空港で1時間ほどの出発遅れがありましたが、無事にバンクーバー国際空港に到着しました。到着後は、グランビルアイランドへ移動し、少しばかり自由時間を過ごしました。昼食を取ったりマーケットで色々な商品を見ることで異国の文化を目の当たりにすることができました。
その後、スタディセンターのあるLangleyへ移動しホストファミリーと対面し、それぞれの家庭へと移動しました。生徒には、多少の時差ボケと不安な表情が見られますが、有意義な時間を過ごしてもらいたいものです。
今回の研修では「移民とスポーツ」など、生徒一人一人が移民についてテーマを決めて課題設定をしてリサーチを行います。9日目には現地の高校を訪問し、研修の成果を発表する予定です。ホームステイでの生活や研修先で色々とリサーチを行なってプレゼンテーションに繋げてもらえればと思います。