各種証明書の発行については、各種証明書発行のページをご覧ください。
大学等奨学生予約採用(過年度生)通知が届いています。本校事務室で本人証明するもの(健康保険証など)を提示して通知を受け取ってください。(2024年1月4日)
令和7年度(2025年度)教育実習受入について(PDF形式)
1 受入要件
(1) 本校の卒業生であること
(2) 本校において指導可能な教科・科目を希望していること
(3) 将来、教育職に就くことを希望しており、教員採用試験を受験
する予定であること
2 申込み方法
(1) 受付期間
令和6年(2024年)5月9日(木)~16日(木)
各日9:00~16:40
(2) 連絡先(担当者)
電話011-811-1919(教育実習係:及川、朝倉、形部)
(3) 申込内容
ア 氏名
イ 所属する大学名・学部学科名・専攻名など
ウ 本校の卒業年度及び卒業時の担任教諭名
エ 実習を希望する教科名
(理科、地理歴史科・公民科、芸術科の場合は希望する科目名)
オ 希望する実習期間(2週間又は3週間から選択)
カ 「1受入用件」の(1)~(3)を満たしている旨
(4) 備考
諸事情により「(1)受付期間」に申込みが困難な場合は、担当者に
相談してください。
3 受入の可否
(1) 方針
教育実習の受入は、「1 受入要件」を満たす希望者について、本
校の年間行事予定等とも照らし合わせ、総合的に検討し決定します。
希望者が多数の場合や本校の学校行事などの都合により、受入が難し
い場合もあります。
(2) 結果連絡
申込みのあった日から概ね2週間以内に、受入の可否について電話
で連絡します。
(3) 内定手続
本校に来校の上、本校が用意する「教育実習申込書」に必要事項を
記入し提出してください。来校日時については、担当者と調整してく
ださい。
(4) 持参物
ア 大学が発行する「教育実習内諾書」・「教育実習受入依頼書」など
イ 本人が使用している印鑑
ウ 本校からの返信に用いる封筒
所属大学へ提出する「教育実習内諾書」等は、一般的に実習校の公
印の押印が必要であることから、後日、本校から所属大学へ郵送する
ため、次のとおり用意してください。
(ア) 長形3号の封筒であること
(イ) 住所などの宛名が記載してあること
(ウ) 返信用84円切手が添付されていること。切手を用意できない場合
は、郵送料84円を用意すること