東高Topics

秋季避難訓練を実施しました。

9月5日(金)、期末考査の最終日に秋季避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定した訓練で、生徒たちは真剣な態度で取り組み、落ち着いて行動していました。

訓練後には副校長から、昨日だけでも4回の地震が観測されており、決して珍しいことではないこと、日頃から備える訓練の必要性が語られました。

  

進学説明会を実施しました。

期末考査期間中でもあった9月3日(水)に1学年、9月4日(木)に2学年の保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。

本校では、生徒1人1人の進路実現に向けて、学校と家庭が共通理解を深めることを目的に、毎年この説明会を行っています。

当日は今春の卒業生の進路動向や、変化する入試制度の概要について説明を行い、今後の進路選択に役立つ情報を共有しました。

説明会終了後は各学級に分かれ、担任から生徒の学校生活や近況について懇談を行いました。

 

学校公式Instagramを開設しました

このたび本校では、学校生活の様子や行事の情報をより多くの方々に発信するため、公式Instagramを開設いたしました。

生徒たちの活動や学校の魅力をタイムリーにお届けしたいと考えております。

まだまだ試行錯誤の日々ですが、保護者の皆様や地域の皆様に、より身近に感じていただける場となれば幸いです。

 

〇本校公式Instagramアカウント

先輩に聞く会を開催しました。

 8月26日(火)、1・2年生を対象に「先輩に聞く会」を開催しました。

 この会は、大学生活や研究内容についての情報収集を行うと共に、生徒の進路意識を高めることを目的として毎年開催しています。

 当日は、本校を卒業し現在大学3、4年生および大学院で学んでいる先輩方に来校いただきました。各自の専門的な研究内容や大学生活の様子、また在校生に伝えたいことなどを、スライドを用いてわかりやすく説明してくださいました。

 生徒たちは、進路や学びに関する具体的な話を聞くことで、自らの将来を考える貴重な機会とすることができました。

  

第24回大平原狗鷲旗全道高等学校剣道大会

 8月23日(土)、24日(日)に帯広市総合体育館(よつ葉アリーナ十勝)で行われた第24回大平原狗鷲旗全道高等学校剣道大会に男子7名、女子4名が出場しました。23日(土)は、練習試合の後に開会式が行われ、24日(日)は試合が行われました。新チームになって、初めての試合でしたが、2日間でたくさんのことを学び、11月の新人戦に向けて、課題も見つかり、貴重な経験となりました。早朝から送迎・応援していただいた保護者・部員の皆様、本当にありがとうございました。大会結果は以下の通りです。

【 男子団体戦 】出場選手(敬称略) 2年 小笠原煌生、成田昂生、三戸一輝、霞本蓮 1年 冨山侑輝、舩水陽斗

  2回戦 札幌東 1(2)-1(1) 恵庭南C  札幌東・大麻・星槎国際 0ー4 恵庭南A

  3回戦 札幌東 0ー5 東海大札幌A

【 女子団体戦 】出場選手(敬称略) 2年 江口結愛 1年 冨永咲結、高橋琴音、野村望夏

  2回戦 札幌東 3-0 函館中部高校  札幌東・大麻 0-2 札幌厚別B

  3回戦 札幌東 0-1 札幌厚別Aチーム