緊急連絡

特に緊急連絡はありません。

新着情報
10月30日(木)の5・6時間目に、1年生を対象として『Sapporo Higashi International Day』を実施しました。 この行事は、本校がスクールポリシーとして掲げている「身に付けるべき4つの資質・能力」の中の「関わる力」と「外国語」を融合させ、異なる文化や言語を持つ人々との交流を通じて、日本と諸外国の共生について探究することを目的としています。 当日は、14名の留学生をお招きし、英語による交流活動や文化紹介を行いました。はじめは緊張していた生徒たちも、時間がたつにつれて打ち解け、笑顔でコミュニケーションをとろうとする姿が多く見られました。それぞれが積極的に英語を使いながら交流する中で、相手の文化への理解を深めるとともに、自分の考えを伝えることの大切さを実感したようです。 また、プレゼンテーション活動を通して、自分の考えを発信する力や、相手の意見に耳を傾ける姿勢を育む貴重な機会となりました。      
本校の売店では、お弁当や飲料、お菓子などが充実しています。 最近は気温の低下に合わせて、肉まんなど温かい商品の販売も始まりました。 営業時間は9:30~13:30。休み時間やお昼休みに、多くの生徒が立ち寄る人気のスポットとなっています。   
 10月24日(金)、全学年生徒を対象に、職業体験説明会が実施されました。講座は全部で7講座あり、生徒はその中から希望する3つの講座を選択し、それぞれ参加しました。定時制教室や特別教室を会場に、さまざまな企業や団体の協力のもと、初の試みが実施されましたが、4校時の振り返りでは、どの生徒からも、「将来の進路選択に大いに役立ちました」という声が寄せられていました。参加企業の皆様、お忙しい中、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
 10月23日(木)4校時、体育館で生徒会役員認証式が行われ、新たに生徒会長、副会長、議長の3名が認証されました。生徒会執行部もいよいよ本日から、新体制となります。生徒の皆さん一人一人が、充実した学校生活を送るためにはどうすれば良いかを考え、素晴らしい札幌東高校定時制を創り上げていってほしいと思います。今日から1年間、よろしくお願いします。また、これまで、生徒会を牽引していただいた旧執行部の皆さん、大変お疲れ様でした。今までありがとうございました。
 10月18日(土)本校を会場として、定通体連石狩支部バレーボール新人大会が開催されました。石狩管内から男子2チーム、女子3チームが出場し、それぞれ熱戦が繰り広げられました。本校生徒は、試合観戦しながら、会場係としての業務も行いました。各学校の選手達の協力もあり、会場の後片付けもスムーズに終了し、無事に大会を終えることができました。選手の皆さん大変お疲れ様でした。  ≪試合結果≫ 男子優勝 市立札幌大通高校  準優勝 札幌東高校 女子優勝 有朋高校      準優勝 市立札幌大通高校  3位 飛鳥未来高校
 給食献立(11月)を更新しました。サイドメニューの【定時制】→【給食献立】をご覧ください。
 10月17日(金)、今日のメニューは、チキンカレー、卵スープ、根菜サラダと牛乳でした。給食の基本ローテーションですが、月曜日は丼もの、火曜日は麺類、水曜日は定食、木曜日は変わりご飯、金曜日はカレー類となっており、今日も美味しくいただきました。給食調理員さん、いつもありがとうございます。
 見学旅行最終日となる5日目(10月18日)は、午前中に大槻能楽堂にて、日本の伝統芸能である能と狂言の鑑賞と能体験を行いました。代表生徒は本物の檜舞台で能楽に触れる貴重な経験をしました。午後からは、2団に分かれ伊丹空港・関西空港から新千歳空港へ向け、順次帰路につきました。  5日間の行程を通じて、生徒たちは歴史や文化を深く学び、友人たちとの絆を深めるかけがえのない最高の思い出を作ることができました。新千歳空港にて全日程を無事に終え、解散いたしました。この貴重な経験が、今後の学校生活における大きな糧となることを期待しています。