2024年11月の記事一覧
【定】薬物乱用防止教室
11月18日(月)2校時、札幌市保健所医務薬事課の薬事係長を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。生徒は配布されたプリントに書き込みながら、薬物を乱用することの恐ろしさや誘いから身を守るための行動など、丁寧な説明に耳を傾けていました。生徒を代表して生徒会副会長からは「薬物の誘いから自分の身を守るためには、正しい知識が必要だと教えていただきました。このことを生かし、自分自身と周りの人たちを大切にしていきたいと思いました。」と感謝の言葉と決意が述べられました。
【定】札幌国際大学「教職実践演習」における授業交流
11月12日(火)~11月14日(木)の期間、札幌国際大学と連携した取り組みとして、教職を志望するスポーツ指導学科の大学生6名が来校しました。教科指導補助や学校教育活動のサポート等による、体育授業での交流を図りました。事前に打合せを行い、学生が中心となって普段とは異なる活動内容でバレーボールやバドミントンを行いました。また、生徒と一緒になって体を動かしたり、声をかけたりしている様子から、本校生徒にとっても、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
【定】防犯教室
11月11日(月)3校時、白石警察署生活安全課の方を講師に、防犯教室を実施しました。札幌市内(白石区を中心に)の自転車盗難の状況やプリントを用いたクイズ形式で身近に発生している犯罪について詳しい説明がありました。また、自身の身を守るための「護身術」の実演指導もあり、生徒たちは積極的に取り組んでいました。新生徒会長から生徒を代表して「他人事ではなく、とても恐ろしいと思った。今後は防犯意識を強め、もしもの時も落ち着いて対処できるようしたい」と感想とともに講師の方へお礼の言葉が述べられました。