定時制Topics

【定】見学旅行

 12月3日(火)~6日(金)までの3泊4日。第3学年の生徒9名が、見学旅行に行ってきました。前日には結団式を行い、旅行当日に向けて準備を進めてきたこともあり、新千歳空港には集合時間よりも早く集まり、ワクワクした様子で千歳空港を出発しました。到着後は、奈良公園を見学し、京都市内のホテルに宿泊しました。

 2日目は関西を班別自主研修。各班、計画した行程に沿って京都周辺や大阪を堪能しました。

 3日目は大阪市内まで電車移動。素早い移動に予定よりも早く、ユニバル・スタジオ・ジャパンに着きました。

   

 4日目(最終日)は、海遊館を見学し、関西空港から千歳空港へ無事に帰着。4日間、体調不良もなく全員が元気に研修を終えることができました。この旅行を通して生徒たちの様々な体験が思い出となり、今後の学校生活での成果につなげてほしいと思っています。

【定】薬物乱用防止教室

 11月18日(月)2校時、札幌市保健所医務薬事課の薬事係長を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。生徒は配布されたプリントに書き込みながら、薬物を乱用することの恐ろしさや誘いから身を守るための行動など、丁寧な説明に耳を傾けていました。生徒を代表して生徒会副会長からは「薬物の誘いから自分の身を守るためには、正しい知識が必要だと教えていただきました。このことを生かし、自分自身と周りの人たちを大切にしていきたいと思いました。」と感謝の言葉と決意が述べられました。

【定】札幌国際大学「教職実践演習」における授業交流

 11月12日(火)~11月14日(木)の期間、札幌国際大学と連携した取り組みとして、教職を志望するスポーツ指導学科の大学生6名が来校しました。教科指導補助や学校教育活動のサポート等による、体育授業での交流を図りました。事前に打合せを行い、学生が中心となって普段とは異なる活動内容でバレーボールやバドミントンを行いました。また、生徒と一緒になって体を動かしたり、声をかけたりしている様子から、本校生徒にとっても、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

  

【定】防犯教室

 11月11日(月)3校時、白石警察署生活安全課の方を講師に、防犯教室を実施しました。札幌市内(白石区を中心に)の自転車盗難の状況やプリントを用いたクイズ形式で身近に発生している犯罪について詳しい説明がありました。また、自身の身を守るための「護身術」の実演指導もあり、生徒たちは積極的に取り組んでいました。新生徒会長から生徒を代表して「他人事ではなく、とても恐ろしいと思った。今後は防犯意識を強め、もしもの時も落ち着いて対処できるようしたい」と感想とともに講師の方へお礼の言葉が述べられました。

【定】定通体連石狩支部卓球新人大会 当番校

 10月19日(土)本校が当番校の定通体連石狩支部卓球新人大会を第1体育館で開催しました。開会式後、団体戦、個人戦と試合が行われ、どの選手も全力でプレーをしていました。本校の生徒は、試合を観戦しながら、会場係としての業務を行いました。閉会式準備の際、各学校の選手の協力もあり、会場の片付けをがスムーズに終了し、無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。

≪試合結果≫  男子優勝 有朋高等学校、 準優勝 飛鳥未来高等学校、 第3位 星槎国際高等学校

        女子優勝 有朋高等学校、 準優勝 飛鳥未来高等学校 (※団体のみ)