2024年6月の記事一覧

模擬ディスカッション授業

 6月21日(金)5~6校時に、中央区民センターで1学年対象に、東京大学非常勤講師 宇野 健司先生による「模擬ディスカッション授業」が実施されました。具体的な社会問題について、課題・解決法などをグループで話し合いました。

 宇野先生は、生徒の発言を引き出しながら、社会におけるディスカッションの重要性、ディスカッションを進める上で大切なことなどを、楽しくわかりやすく講義を進めていました。さらに、宇野先生の授業で、生徒たちは、大学で身に付ける能力は、高校での学びが土台となっていること、そして、人格形成やコミュニケーション力の重要性を再確認しました。生徒たちは、今日学んだことを、これからの学校生活に活かしていくことでしょう。

 

放送局大会報告

6月11日(火)から6月14日(金)にかけて千歳市民文化センターで行われた

NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会において2部門で全国大会の

出場権を獲得しました。詳細は以下の通りです。

 

アナウンス部門 木村聖(2年) 入賞(11位)

ラジオドキュメント部門 優秀賞(3位)

 

全国大会は7月22日(月)から7月25日(木)にかけて東京都の国立オリンピック記念青少年総合センター

とNHKホールで行われます。

応援よろしくお願いします。


保健講話

 1年生を対象に保健講話を実施しました。北海道教育大学の平野直己先生を講師としてお招きし、「頼ることと自立について」をテーマにお話いだきました。講話の中で生徒たちは、自分の助けの求め方の傾向を知り、将来の自立のために「上手に頼ること」と「頼りになる人や場所を広げること」がどうすればうまくできるかを学びました。また、本講話には保護者の方にもご参加いただきました。